メニュー 閉じる

内分泌糖尿病内科


外来担当表

…当日予約の受付が可能です。当日予約の受付は、午前11時30分までです。
(ただし、数人の場合もあります。)

内分泌糖尿病内科
午前加計
宮村
加計
宮村
宮村
本多
加計
本多
午後加計宮村加計

診療医のご紹介

 

役 職 氏 名 専門医・認定医等情報 専門領域
医 長 加計 剛 日本糖尿病学会認定糖尿病専門医
日本内分泌学会内分泌代謝科(内科)専門医
糖尿病全般
内分泌疾患
医 長 宮村 慧太朗 日本糖尿病学会専門医
医 員 榎本 圭佑 がん等の診療に携わる医師等に対する緩和ケア研修会修了
医 員 本多 聡 がん等の診療に携わる医師等に対する緩和ケア研修会修了

診療科のご紹介

1)概要

以下の疾患の診断と治療を行っています。
代謝疾患:糖尿病、高脂血症、痛風、肥満症など
内分泌疾患:甲状腺、副腎皮質、副腎髄質、副甲状腺、下垂体、性腺などの疾患

2)特徴・特質

「1週間糖尿病教育入院」(下記(3)参照) 医師、看護師、管理栄養士、薬剤師、臨床検査技師が構成するチーム医療による1週間の充実した糖尿病教育入院です。ここでは、教育とともに現在の合併症に関しても詳細に検査を致します。糖尿病による当科入院患者さんの数は令和3年度は87人でした。その内約8人がこの教育プログラムを受けられました。また、入院ではスムースなインスリン治療の導入・指導ができる体制が整っています。
外来には延べ1,300人の糖尿病患者さんが通院され、血糖値はもとより、HbA1cも当日わかり、すばやい治療がなされています。
甲状腺疾患では、超音波検査、シンチグラム、CT、MRI、穿刺吸引細胞診、甲状腺機能亢進症のアイソトープ治療、手術などが日常的にでき、現在延べ1,800人の患者さんが通院治療中です。
各種内分泌疾患の的確な診断と治療: 特に放射線科での各種血管造影、部位別選択的静脈サンプリングは有用です。

3)1週間糖尿病教育入院

内容(下表参照):平成11年9月から開始しました。毎週3~4人ずつの予約入院となっており、入院は火曜日、退院は翌週の火曜日となっています。血糖自己測定を全員に練習していただきます。なお、紹介にて入院された患者さんは、当院の検査成績表と診療情報提供書を持参し、必ずご紹介いただいた医療機関へお帰りいただきます。

    • 対象者:
      新しく糖尿病と診断された人、治療中にもかかわらず高血糖が続く人、インスリン治療の導入目的の人、肥満が改善しない人、など
    • 予約:
      内科外来に受診していただき、診察後に入院の予約をとることになります。
      「FAX紹介」をご利用いただき、当日、診療情報提供書を頂けると幸いです。

1週間糖尿病教育入院プログラム

※ COVID-19感染拡大に伴い、一部変更点もございます

時間

火曜日

水曜日

木曜日

金曜日

土曜日

日曜日

月曜日

火曜日

6:00~

食前採血

6:45~

血糖測定

血糖測定

血糖測定

血糖測定

血糖測定

血糖測定

血糖測定

7:30~

朝食

朝食

朝食

朝食

朝食

朝食

朝食

8:30~

運動

採血・運動

運動

運動

運動

運動

9:00~ 検温・畜尿開始 検温・畜尿終了

検温

※土日の検温は治療患者さんと同様の時間に行います

自由時間は

9:00~11:00までです

※土日の検温は治療患者さんと一緒の時間に行います

自由時間は

9:00~11:00までです

検温

9:30~

『糖尿病とは・
その治療』

<講師>医師

南3別館栄養指導室

『足病変・低血糖』

<講師>

看護師

南2

『合併症・動脈硬化・癌』
<講師>医師

南3別館栄養指導室

10:00~

入院

身長・体重測定

オリエンテーション・

『集団食事指導②-1』<講師>
管理栄養士/南3別館栄養指導室

『集団食事指導②-2』

<講師>
管理栄養士
南3別館栄養指導室

退院


看護師より説明/退院書類・薬などをお受け取りお帰りください

11:00~

血糖

測定

血糖

測定

血糖

測定

血糖

測定

血糖

測定

血糖

測定

11:30~

昼食待ち自由時間

昼食自由時間

昼食

運動

昼食

運動

昼食

運動

昼食

運動

13:30~

【検査】

腹部超音波

神経伝達速度

自律神経機能

足脈波

【検査】

負荷心電図

運動療法

<講師>
看護師

南2

自由時間

自由時間

15:00~

【検査】内臓脂肪CT

胸腹部レントゲン

医師回診

軽食

検査予備時間

検査予備時間

自由時間

16:00~

【検査】

心電図

『糖尿病の薬』
<講師>薬剤師南2別館第二会議室

『糖尿病の検査』
<講師>検査技師

南3別館栄養指導室

16:45~

血糖測定

血糖測定

血糖測定

血糖測定

血糖測定

血糖測定

血糖測定

17:30~

夕食

夕食

夕食

夕食

夕食

夕食

夕食

18:30~

運動

運動

運動

運動

運動

運動

運動

19:30~

自己血糖測定

自由時間

自由時間

自由時間

自由時間

自由時間

自由時間

21:00~

血糖測定

血糖測定 血糖測定 血糖測定 血糖測定 血糖測定 血糖測定

22:00

消灯

消灯

消灯

消灯

消灯

消灯

消灯

内分泌代謝疾患ならびに糖尿病患者会に関するお問い合わせは下記へどうぞ。

e-mail:kakei-t@mghp.ome.tokyo.jp