精神科
外来担当表
精神科 | |||||
---|---|---|---|---|---|
新患予約 | 当番医(午前) | 当番医(午前) | 当番医(午前) | 当番医(午前) | 当番医(午前) |
再来予約 | 松田 | 岡﨑 谷 | 谷 田中 | 岡﨑 藤田 | 田中 |
診療医のご紹介
役 職 | 氏 名 | 専門医・認定医等情報 | 専門領域 |
部 長 | 岡崎 光俊 | 精神保健指定医 日本精神神経学会精神科専門医・指導医 日本てんかん学会専門医 日本臨床神経生理学会認定医 |
精神全般 てんかん |
副部長 | 田中 修 | 精神保健指定医 日本精神神経学会精神科専門医・指導医 日本認知症学会専門医・指導医 日本内科学会認定内科医 |
精神全般 認知症 老年精神 |
医 長 | 谷 顕 | 精神保健指定医 日本精神神経学会専門医・指導医 |
精神全般 |
医 長 | 藤田 千明 | 精神保健指定医 日本精神神経学会専門医 |
精神全般 |
医 員 | 成田 友加里 | がん等の診療に携わる医師等に対する緩和ケア研修会修了 |
診療科のご紹介
当科は不眠から精神病まで幅広く診察しており、専門外来としては物忘れ外来を開いております。
なお、入院は平均在院日数40日以内を目標としており、長期の療養は受けておりません。
●はじめて受診される方へ
当科は完全予約制です。月曜日から金曜日まで電話で予約ができますので、精神科外来にお電話下さい。他の精神科に通院されている方は、紹介状がないとお受けできませんので、必ず紹介状をお持ち下さい。
物忘れ外来は主に高齢の方の「物忘れ」について自然な老化なのか病的なものなのかを早期診断、治療することを目的としています。運転免許書の認知機能検査に変えるための診断書の発行のための受診はお受けしておりません(公安委員会から診断を受けるようにと勧められた場合は受診いただけます)。
●再来の方へ
主治医制になっており、再来はすべて予約となっています。予約日時の変更をご希望の方は、精神科外来にお電話下さい(午前中は混雑しますので、午後にお願いします)。主治医外来日以外での診察は可能ですが、必ず事前にお電話でご確認ください。
治療・検査
- 総合病院ならではの高度先進機器を使用し、脳のCT,MRI,核医学検査、脳波検査等を実施しています。
- 知的障害、発達障害、高次脳機能障害の診断の助けとなる心理検査を実施しています。
- 入院を要する特別な治療(電気療法等)も行っておりますが、実施するためには多くの基準・条件がありますので、現在のかかりつけの医療機関を通じてご相談をください。
表1 入院患者精神疾患(主病名)別頻度
|
表2 入院患者合併身体疾患科別頻度
|