お産から産後
お産
あなたが思い描いている「お産」とはどんなものでしょうか。
赤ちゃんに会うのが楽しみな人。
陣痛が怖くて少し不安な人。
ちゃんと元気な赤ちゃんを産めるか緊張している人。
お母さんそれぞれにいろいろな思いがあると思います。
お腹の中にいる赤ちゃんのお産は一生に一度、とても大切な時間です。
わたしたちは「お母さんや家族の方の心に残るようなお産の手伝いをしていきたい」と思っています。
「〇〇なお産がしたい!」
お母さんの希望は遠慮せず、どんどん教えてください。
出来る限り希望に添えるよう、わたしたちも頑張ります。
当院でのお産は、以下について対応可能です。
1.ご主人の立ち会い分娩
2.早期母子接触(バースカンガルーケア)
3.仰向けだけでなく、横向きの分娩スタイル
4.産婦人科医、助産師が常時対応 【早期母子接触】
5.必要時、出生直後から小児科医の診察を実施
6.34週以降の早産児ケア
他にもお母さんの要望があれば、可能な限り寄り添い支援いたします。
![]() 【陣痛室】 |
![]() 【分娩室】 |
陣痛室・分娩室の面会時間は、基本9時~21時です。
尚、お産の状況によって変更可能な場合もありますので、夜間の面会や付き添いについては担当スタッフにご相談ください。
分 娩 費 用 | ||
青梅市民の方 | 8:30~17:15 | 約47~50万円 |
時間外、深夜、休日 | 約50~53万円 | |
青梅市外に住所を有する方 | 8:30~17:15 | 約50~53万円 |
時間外、深夜、休日 | 約53~56万円 |
産後
お部屋は、基本4人部屋で出産後のお母さまたちと一緒になりますが、個室(特別室C:一日5,000円)もございます。窓から季節ごとに変わる屋上庭園の景色もお楽しみいただけます。希望のある方は申し出てください、空室があればご案内します。
空きが無い場合は申し訳ありませんが4人部屋の利用をお願いいたします。
![]() 【個室】 |
![]() 【4人部屋】 |
産後は、お母さんの疲れを癒しながら育児に慣れ安心して退院できるよう、わたしたちがサポートしていきます。
*経腟分娩の産後日程(参考例)
産後日数 | 予 定 |
0日目【お産当日】 | まずはお産の疲れを取るため、ゆっくりと休みましょう |
1日目 | 午前中に授乳指導を予定しています |
2日目 | 午後沐浴指導を予定しています |
3日目 | アロマオイルを使った産褥マッサージを予定しています |
4日目 | お昼は他のお母さんと一緒にお祝い膳を食べましょう |
5日目 | 午前中に退院予定です |
※お母さんのお体の状態で退院が延期になることもあります
※家庭の都合で早期の退院を希望する場合、医師に相談をお願いします
※帝王切開の方はスケジュールが変更になりますので、事前に説明いたします
当院では日中のみ母児同室となります。夜間は赤ちゃんをお預かりして授乳のタイミングで 声をかけますので、ゆっくりと体を休めながら無理せず育児を始めましょう。
夜も頑張っているお母さんのために、授乳室には美味しいパンと飲み物もご用意しています。
![]() 【授乳室】 |
![]() |
授乳指導
お母さん由来の免疫物質がたくさん入っている、肌と肌の触れ合いでお母さんと赤ちゃんが精神的に落ち着く、消化吸収が良い、大きくなったお母さんの子宮の戻りが良くなる、母乳には様々な利点があることが報告されています。 お母さん一人ひとりに合わせて、おっぱいの形や赤ちゃんの吸いつき方を見ながら丁寧に指導します。 また、事情で人工栄養になる方にも、お母さんと赤ちゃんに合わせた授乳方法を指導いたしますのでご安心ください。授乳・育児について不安なことはいつでも相談して下さい。 |
![]() |
【授乳風景】 |
産褥マッサージ
産後の疲れを癒すため、アロマオイルを使ったマッサージを実施しています。 肩こり改善や乳汁分泌を促す上半身のマッサージ・足のむくみを取る下半身のマッサージ、どちらかを選択できますので、お好きな方をお選びください。 |
![]() |
お祝い膳
ささやかですが、新しい家族を迎えたことへの病院からのお祝いです。
同じ日に出産された方々と、ラウンジでゆっくりと語らいながらお召し上がりください。
【お祝い膳】
アメニティ
当院で出産された方には、下記のグッズが入ったお産セットをお渡ししています。
また、産まれた赤ちゃんの写真と産声を録音したメッセージカードもお渡ししていますので、記念にお受け取りください。
![]() 【うぶごえメッセージ】 |
![]() 【お産セット】 |
マタニティヨガ
当院では、妊娠期の心と体のケアと出産に向けた体つくりを目的に、マタニティヨガを開催しています。
当院で妊婦健診を受けている方はどなたでも参加出来ます。
皆様の参加をお待ちしています。
開催日:毎月第3土曜日 10時~12時 参加費:無料
※予約は電話で、平日13時~17時 西3病棟でお受けしています。